National Day 2019



Happy Birthday, Singapore!




シンガポールに引越してきた2017年のNational Dayは、引越しの翌日で。National Dayに間に合うように8月8日に引越したけれど、疲れてしまって大混雑のマリーナまで見に行く元気がなく。。


2018年は、息子の友達家族とガーデンズバイザベイのチルドレンズガーデンで遊んだ後にサテーバイザベイで飲んでいて、空軍機も花火も、音だけ楽しんで、姿は見えず。


2019年は、マリーナベイサンズのデッキに見に行きました。




空軍機を見て、夕食を食べてから、またマリーナベイサンズのデッキに戻って、花火鑑賞。




マリーナベイサンズを背に花火を見る絶好ポイントのマーライオンパークよりは空いているだろうと思って、ここにしましたが、けっこう混んでいました。


でも終わったらすぐにMRTに向かえるし、トイレにも行けるので、子連れには便利。



日本の風流な花火とはまるで趣向の違う、派手に打ちあがるシンガポールの花火。私はこれが大好きです。ニューイヤー、旧正月、ナショナルデーと、年に3回は見られるので、そう珍しいものでもないのですが、それでも毎回感動します。




花火終了後に、マリーナベイサンズのホテル棟・船の裏側に映し出された国旗を見に行きました。これ、可愛らしくて良いですねぇ。



写真を何枚か撮ったところで、国旗が消えた!


いつも通りの照明に戻りました。



昨年は、7月に息子のホリデーが始まってからナショナルデーの直前まで日本帰省をしていたので、リハーサルがあったのかどうか?も知らなかったのですが


今年はシンガポールにいたので、リハーサルも見ることができました。



これは、シンガポールに遊びに来てくれた友達一家とLevel33に行った時。




リハーサルのスケジュールも航路も知らず、偶然にもテラスで乾杯した直後、爆音とともに目の前を空軍機が飛んだので、大興奮でした。




まるで映画のワンシーンのよう。なんという、ドラマチックなセンスの国。




この時も子連れで夕食に時間がかかり、間に合わないかと思ったけど、、ギリギリ花火にも間に合いました。



これはまた別の週。


ボートキーのあたりから。



ボートキーからでは花火は遠いと思っていましたが、立っていたところのすぐそばで第一砲が打ちあがって、あまりに近くでびっくりしました。



毎週土曜日の夜は、このリハーサルの花火を楽しみにしていたので


ナショナルデーが終わり、夏も終わったなぁ…という気分です。



いや、常夏シンガポールの夏は終わらないんですけど。


Familytravelog,Our Singapore Life.

2017年からシンガポールに住んでいます。 【メッセージはfamilytravelog@gmail.comへお願いします】

0コメント

  • 1000 / 1000