新しいブログに引越します。昨年、突然Amebaowndの画像容量制限が始まり、ここのブログに引越してきましたが。やはり容量を越えてしまって、数か月前から有料プランになってしまっていました。お店のHP用であれば有料プランでも良いと思いますが、ただの日記ブログで、借り物のブログサイトで書き続けるのはもったいない。重い腰をあげて、サーバーを借りて、自分のブログを作ることにしました。日本のサーバーを借りるのに、海外からではスムーズに行かず、サーバー登録だけで1日かかってしまったり。ブログ体裁を作り上げるのに時間がかかってしまいましたが(まだまだ初歩のシンプルな状態ですが)、いくつか日記を書き始められるようになってきたので、今後は新しいブログに書き続けていきたいと思い...04Sep2019シンガポール暮らし・呟き
Night out息子の学校の学年末イベントの1つとして、先日、デンプシーヒルのBarで親の飲み会がありました。同学年の親が自由参加するイベントで、母でも父でも、シッターがいる家庭は両親でも、夜7時~深夜の閉店まで、出入り自由。会費も特になく、Cash on deliveryで自由に飲食。初めて参加したので、どんなものか緊張して行きましたが、まぁ本当に自由な感じでデンプシーのBarだし、予算200ドルくらい?と思って行ったけど、ビール2杯と、1人1品くらいツマミを買ったくらいで、私の会計は30ドルくらい。うちのクラスの親は、連絡が来たときは、8家族くらいが「行きます!」と表明していたのだけれど、実際には私を含めて3家族のみ。我が家はヘルパーがいないの...17Jun2019シンガポール暮らし・呟きシンガポール暮らし・息子の学校のこと
うっかり、なんてもんじゃない。息子は、週に3日は制服、2日は体操服を着て登校するのですが今週はスクールトリップ(遠足)があったので、イレギュラーで3日連続、体操服登校でした。が今朝6時に起きて洗濯機を回し、お弁当と朝食を作り、息子が起きて着替えよう〜…となった時に体操服がない……あぁぁぁ…2セットとも洗濯機の中だわ〜昨日はコットン系の洗濯物が少なくて、タオルや白いおしゃれ着などを洗っていた私…そんな余裕かましていて、体操服を洗っていなかった!そして、寝起きのボケた頭の中では、今週はもう2回体操服を着たから、今日は既に、制服登校の金曜日なつもりになっていた…(まだ木曜日です)。わーん。。一度スタートしたら、一時停止しても電源切っても、何しても絶対に扉が開かないドラ...30May2019シンガポール暮らし・呟き
深夜特急・熱風アジア編で観るシンガポール昨日KTMの話のついでに「深夜特急」のことを書きましたが約20年前に文庫本で一気に読んだこの本、シンガポールに引越してくる時に処分してしまったのですが、久しぶりに読みたくなって、昨日勢いで、「深夜特急2 マレー半島・シンガポール」をKoboで購入しました。20年前はそれほど古く感じなかったけれど、今読むとだいぶ古く感じる。でも、スマホもインターネットもなく現在とはだいぶ違うけれど、旅に出る高揚感というか、旅先で出会う感情は、いつの時代でも、変わらないのではないかと思う。23May2019シンガポール暮らし・本シンガポール暮らし・呟き
沈む昨年の3月は、まだシンガポールに来て半年くらいで、そう知り合いも多くなかったし、息子が小学1年生で入学したところだったので、まだ本帰国する日本人の知り合いはいなかったのですが今年は初めて、本帰国する方々を見送る淋しさを知り、母子ともども、淋しさに溺れて気分が沈み切っていました。今年は特に本帰国が多いとよく耳にしますが、身の回りの人々だけでなく、シンガポールに来てからたくさんの情報をいただいた在星の長いブロガー・インスタグラマーさん(勝手に拝見しているだけなのですが)も、続々と帰国されている気がします。これが、外国に住むということなのでしょうね。。日本に帰る皆様を見送りながら、帰る予定のない自分に不安になったり常夏シンガポールに春はな...26Mar2019シンガポール暮らし・呟き
紅包、Ang Pao。旧正月のお年玉、アンパオ。コンドミニアムの出入り時にいつも息子と遊んでくれるセキュリティのシンガポーリアンのおじさんと、インド人のおばちゃんに、アンパオをお渡ししました。フェアプラでハーゲンダッツを買ったときに、レジでもらったアンパオ袋。干支が描いていないので、いつでも使えるし、色もデザインも可愛い。07Feb2019シンガポール暮らし・呟きシンガポール暮らし・イベント
巻かない方向なのか。昨日は節分でした。季節を分けることの無い南国シンガポールだからか、旧正月があるからか、こちらでは節分というイベントはありませんが昨年はジュロンISETANで美味しい恵方巻きが買えたので、今年も恵方巻きを食べる気でいたのですが…03Feb2019シンガポール暮らし・呟きシンガポール暮らし・食べる(ホーカー)
東南アジアのハブインド駐在中の夫の同級生から、SAN-CHA TEA BOUTIQUEの紅茶を頂きました。インド政府が、他国の首相や大統領への贈答用に使う紅茶なのだそう。とても良い香り。スティックタイプのインフューザーも、持っていなかったので嬉しい。31Jan2019シンガポール暮らし・呟き
終幕嵐が2020年を持って活動休止のニュース。衝撃でした。嵐がハワイでデビュー会見したのも、透明ビニール衣装で歌っていたのも、最初は売れなくて、ある時から人気が上がって国民的スターに登り詰めたのも、リアルタイムに見ていましたから…このブログに書いたことは無いと思いますが、私、息子を妊娠する8年前まではKAT-TUNのファンクラブに入ってライブを周っていました。少クラもずっと見てたし、KAT-TUNと同世代のNEWS・関ジャニ・嵐、Jr.時代にバックで絡んでいたABC‐Zあたりまでは、彼らがデビューする前からよく見ていました。タッキーと翼くんのニュースも衝撃だったし先日、佐野瑞樹くんがついに退社のニュースも静かに衝撃でした。嵐は、本当にフ...28Jan2019シンガポール暮らし・呟き
2019年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。昨年は日本帰省していましたが、今年は初めてシンガポールで年越しをしました。12月25日に友達とクリスマスパーティー&ベビーシャワーをして、26日〜昨日までの一週間は兄一家がシンガポールに遊びに来てくれて、有り難くも賑やかな年末年始を過ごしております。01Jan2019シンガポール暮らし・呟きシンガポール暮らし・イベント
夫への息子のTerm1が終わり、ホリデーキャンプが始まって、朝と帰りの送迎が始まったので、いつもの学校のある生活よりも、私に余裕がなく1日が過ぎていきます。雨期の12月、屋外のスポーツキャンプは天候に左右されるので、朝から雨だったらキャンセルの日もあることを覚悟で申し込みましたが午前は晴れ、お昼以降に雨の日が多いので、あまりキャンセルにはならずに催行されそう。送って行くときは、息子の手を引きつつ、競歩ばりの速足でキャンプまっしぐら、ですが家に戻るときは、デンプシーヒルの森の風景を眺めながら、朝の散歩もいいなぁ、なんて思いつつ歩いています。風景だけ見ていると軽井沢のようですがあのカラリとした空気の爽やかさはなく朝から晴れていると、ものすごく...20Dec2018シンガポール暮らし・呟き
いろんな言葉シンガポールに住んでいると言うと、じゃあ子供が覚える英語はシングリッシュだね、とよく言われますが息子の通うインターナショナルスクールにはシンガポール人の子はいないし(両親のどちらかがシンガポール人という子は少しいるようですが)、先生にもシンガポール人はいないので、息子はシングリッシュを知りませんでした。夏に日本帰省した際、通っていた幼稚園が開催していたサマースクールに行った時も、久しぶりに会う外国人の先生達に「Hello Lah!」と、シンガポール風にしたつもりな挨拶で迎えられ、キョトンとしていた息子。せっかくシンガポールにいても、あまりシンガポール特有の言葉を話す方と接する機会はないなぁ…と思っていましたがこの8月に引っ越してきた...22Nov2018シンガポール暮らし・呟き