元同僚ファミリーとシンガポール巡り義兄が出張ついでに寄ってくれた翌日、夫の元同僚ファミリーがシンガポールに来ていたので、1日観光巡りにご一緒させていただきました。元同僚ファミリーは、金曜の深夜に日本を発ち、土日月の3連休はシンガポールで過ごし、火曜の早朝に日本に到着してそのまま出勤・登校という弾丸で来ていたのですが、一番の目的はシンガポールで友人の結婚式に列席することだったそうでなんでも、昔住んでいた東京のマンションの下の階に、アメリカ人宣教師ファミリーが住んでいて、家族ぐるみでお付き合いしてたと。そのお宅の息子さんが大人になり、宣教師となってシンガポールに渡り、現在シンガポールの教会にいらっしゃるのだそうで。その方が結婚することになり、それじゃあみんなで!とシンガ...27Sep2018シンガポール暮らし・アテンド記録シンガポール暮らし・カフェシンガポール暮らし・おでかけ
JB出張帰りの義兄と、シンガポール6時間観光。ジョホールバル出張帰りに、義兄がシンガポールの我が家に寄ってくれました。土曜の午後、ジョホールバルのお客様付きの運転手さんが車でうちのコンドミニアムまで送ってくれて、国境渋滞もなく、すいすいと到着。義兄がシンガポールに来るのは20年ぶりぐらいらしく、もちろんマリーナベイサンズもない頃。深夜便でチャンギ国際空港から日本へ帰るまでの短い時間でも、街を見て回りたいと言うことで、家にスーツケースを置いて、さっそく街に出かけました。ーーーーーーーーーーまず向かったのは、チャイナタウンのピープルズパークコンプレックス。出張帰りのお疲れを癒やしに、足マッサージへ。24Sep2018シンガポール暮らし・アテンド記録
恐る恐るドアを開けてみよう、Tan Boon Liat Buildingの家具店。新居のリビング、南向きで日当たりが良いので日没近くまで明るいのが気に入っているのですが夜になると、天井のライトだけでは薄暗く、少し淋しい灯りに感じるので、部屋の角にスタンドライトを置きたくて家具屋巡りをしています。ネットで情報を漁っていたら、こんな素敵な家具屋が入っているビルがあるようなので、平日の日中、息子のお迎えまで2時間くらい時間が空いた時に、一人で行ってみました。アウトラムパーク周辺にある、Tan Boon Liat Building。19Sep2018シンガポール暮らし・買物シンガポール暮らし・家のこと
Chip Bee Gardensの朝特に予定のなかった日曜日、散歩がてらChip Bee Gardensへブランチに。ホーランドビレッジ駅からすぐ、ラッフルズホーランドVの一本裏道に、カフェやレストランがぽつぽつ続いている辺り。17Sep2018シンガポール暮らし・カフェ
明日16日まで!セントーサ島シロソビーチのSandStationと野外映画セントーサ島で明日16日まで開催されている、マーベルのサンドステーションに行ってきました。15Sep2018シンガポール暮らし・イベントシンガポール暮らし・おでかけ
F1 week今日からF1シンガポールGPが開催されます。今年は行くか迷ったけど、夫が仕事で不在だし、車好き男子のお友達もみんな今年は行かないので、やめておこうかな…。6才でも本当にレーシングカーが好きな子には、観せてあげたい!と思うだろうけど、うちの息子はまだ「フェラーリかっこいい」、くらいしかわかっていないので、毎年は行かなくても良いかなと。去年は初めてF1会場に行き、レース以外にもライブや特設会場を回って、親子でとても楽しみました。席無しで会場内を回れる(ライブ会場も)ZONE4のWALK ABOUTチケットならお手頃だし、当日でも購入可能だと思うので、世界唯一の公道ナイトレースを気軽に観戦できますよ。(↓去年のレース)14Sep2018シンガポール暮らし・イベント
ハングリーゴーストが終わり…旧暦7月に行われるハングリーゴーストフェスティバル。ジュロンイーストの駅前広場では、中華系の人々が毎日のようにお供えをしていたので、ハングリーゴーストという期間を知ることができたのですが今の家のまわりでは全くその様子を見かけず、気が付いたらもう終わっていました。既に中秋節を迎える時期なのですね。帰省、引越、新学期、、と慌ただしく日々が過ぎて、疲れ切ってチャイナタウンのマッサージに行った時、そういえば唯一ここでハングリーゴーストフェスティバルを見かけました。11Sep2018シンガポール暮らし・イベント
Horse City只今、息子のスイミング教室を検討中。常夏シンガポールではコンドミニアムにスイミングプールが備わっているので、スイミングコーチにコンドミニアムまで来てもらってレッスンを受けるのが主流のようですが息子は1才から5才半まで日本のスイミング教室に通っていて、シンガポールに来てからは学校でスイミングの授業が週1あり、ある程度は泳ぐことができこの先を考えると、コンドミニアムで個人レッスンというよりは、グループレッスンの競泳が良いのではないかと思い、スイミングスクール探しをしています。調べてみると、シンガポール中の各エリアにあるスイミングコンプレックスでグループレッスンを行っているスイミングスクールがいくつかある。1ターム12回でS$210等、費...09Sep2018シンガポール暮らし・習い事シンガポール暮らし・おでかけ
日本の調味料日本で災害が続いていて、心配です。我が家は、実家にSling boxを設置して、ネット経由で日本のテレビを観られるようにして来ているのですが一昨日の台風により、実家のテレビが映らなくなり、昨日修理に来たケーブルテレビの方が、どうやらそのSlingboxの配線を間違えてしまったようで、、日本のテレビが全く観られなくなってしまいました。NHKワールドプレミアでもずっと報道されているので、少しは映像を観ることができていますが…。これ以上、甚大な災害が起こらない様、祈るばかりです。ーーーーーーーーーーシンガポールでは日本の食材がすぐ手に入るので、日本帰省の際に大量に食材を持ち帰ってくることはないのですがこだわりの調味料だけは、揃えて戻ります...06Sep2018一時帰国(2018年7月)
ちょっと一息。息子の長い休暇が終わり、新学期が始まって、やっとゆっくりできるわ〜…と思ったのも束の間新しい先生とのコミュニケーション、新クラスの親交流会、早速バースデーパーティが続き、楽しませて頂いている分、体力の消耗が激しい…。どうやら今年のクラスはボランティア精神に溢れた素晴らしい母揃いのクラスのようで、毎回参加率が高い。私も去年一応ボランティア登録をして参加していたので、その枠に入ったのかもしれないけれど。。まだ他のクラスはCoffee morning1回くらいでゆるりとスタートしているようなのに息子のクラスのスタートダッシュっぷりは素晴らしく、また集まっちゃおーぜ!なParty peopleパリピ揃い。あたしも本来パリピだけど、ネイティブ...05Sep2018シンガポール暮らし・カフェシンガポール暮らし・息子の学校のこと