OSIMのuCozy 3D Shoulder Massager先月、夫が帯状疱疹になりまして。仕事がとても忙しい日々が続いていたのですが加えて、ある週末に★朝7時からコンドでテニス★昼は息子のクラスメイトのバースデーパーティー@フットボールクラブ★夕方から学校のファミリースポーツデーでテニスに参加朝から晩まで外で運動していた土曜日帰宅してシャワーを浴びたあと、左脇の下から胸、背中にかけて、帯状に赤疹が出ていることに気付き初めは何かの虫刺されかな?と思っていたら、どんどん広がり…翌朝、病院に行ったら、帯状疱疹と判明。すぐに抗ウイルス剤を飲み始めたので、軽く済んだほうではないかと思うのですが最初はひどい発疹から始まり、水ぶくれが破れてきた頃からピリピリと痛みが走り始め、約3週間ほど痛み止めを飲んで...07Jul2019シンガポール暮らし・買物
TOY STORYイベントと、久々サンズ。6月にガーデンズ・バイ・ザ・ベイで開催されていた、TOY STORY 4のイベント。翌月曜日からローカルスクールの新学期が始まるので、きっと日曜の夕方は空いているだろう…と思って、夕方から出かけましたが混んでました。ローカルスクールの朝は早いと聞きますが、宵っ張りのシンガポールの人々には、そんなの関係ないんでしょうか。03Jul2019シンガポール暮らし・買物シンガポール暮らし・イベント
Commonwealth Crescentのウェットマーケット前回のHammee'sが入っているコモンウェルス・クレセントのホーカー下のマーケット。29Jun2019シンガポール暮らし・買物シンガポール暮らし・食べる(ホーカー)
日本からEMSで秋物服を送ってもらった今日から4月。日本では桜が咲き、新元号が発表され、新しい時代の到来というか、何か特別な雰囲気に包まれているのだろうなぁ…と日本の友達のSMSを見ています。我が家は、去年の台風で実家に設置してきたSling Boxが接続不可になって以来、日本のTVが観られないので、ネットの文字でしか様子がわかりませんが…。普段はあまり日本のTVを観たいと思うこともなくなりましたが、こういう時にやっぱり観たいと思うので、夫が日本に帰る時に配線を直してきてもらおうと思います。さて、日本は春で、シンガポールは常夏ですが息子のホリデーに、秋の気候の国に行く予定があります。本当は、夫の同級生が駐在しているホーチミンに行く予定だったのですが、夫が出張になってしま...01Apr2019シンガポール暮らし・買物fashion
Boutique Fairs 2019 S/S 前夜祭3月29日(金)〜31日(日)にF1 Pit Buildingで開催されるBoutique Fairs The Spring/ Summer 2019 Edition。たまに買う洋服屋さんから招待メールを頂いて、28日(木)の前夜祭に行ってきました。渋滞を考えて、タクシーで早めに向かったののに、F1 Pit Buildingの周辺で大きなマラソンイベントがあったらしく、大渋滞で車が進まず、到着前にタクシーを降りて、歩いて向かいましたが…やっとたどり着けた前夜祭では、ポンポン!と景気よく泡のボトルが開けられて、振る舞われていて、お祭り気分で盛り上がりました。28Mar2019シンガポール暮らし・買物
Lee Kow Fongさんのポストカード本帰国される方に、メッセージカードを贈りたくて何か、シンガポールの思い出がふと蘇るような風景が描かれたポストカードはないかなぁ…と検索していたら、とある古いシンガポール旅行記を見つけてもう数年前のブログに書かれていたので、まだ売っているかはわからないけれどその方がシンガポール旅のお土産にポストカードを買ったという本屋さん、草根書室 Grassroots Book Roomへ行ってみました。28Mar2019シンガポール暮らし・カフェシンガポール暮らし・買物
手土産と、カヤトースト。ある週末、4家族でコンドのファンクションルームで集まって、美味しいものを食べながら遊んだのでパパたちのお酒のアテになる手土産を探しに行きました。日本にいた時は、デパ地下に行けば、とりあえず話題のお菓子や気の利いたおつまみが買えたものですがシンガポールでは、ISETANに行っても、日本人が考えるような手土産は売っていません。何故だろう?…と考えてみたら、外国人は、手土産という物を持って人様を訪ねる習慣は無いのではないかと。バースデーでもその他パーティーでも、ホストが招待する、ゲストは行って楽しむ。持ち寄りのポットラックパーティーはあるけど、日本のようなお気遣い菓子折り持参制度は無いのだな、と。今回も、手ぶらで来てね、とのことだったのだ...13Mar2019シンガポール暮らし・買物シンガポール暮らし・食べる(おやつ)
Tiong Bahru Market最近、宅配スーパーの野菜や果物のハズレが多くてイチゴのパックの半分が白カビに覆われていたり、全然赤く熟していない白く硬いイチゴだったり、ブロッコリーは萎びて花が咲きそうだし、玉ねぎ1袋全部腐っていたり、生で食べられる10個入り卵が5個割れていたり…連絡すればすぐ返金されますが、今日の夕飯に食べたかったのに…と困ってしまうことが続き宅配は便利だけど、生鮮食品はやっぱり自分の目で見て選びたい。宅配は、重たい飲料とヨーグルト、乾物と日用品のみと割り切り生鮮食品はマーケットに買いに行くことにしました。ホーランドビレッジ界隈は駅前にもHDB下にもちらほらウェットマーケットがあるので、けっこう便利です。先日、同じコンドに住む、在住歴の長い方が、...08Mar2019シンガポール暮らし・買物
クリスマスシーズンのHabitat by honestbeeオープン時に話題になっていた、キャッシュレス・スーパーマーケット&カフェ「Habitat」。私にはあまり用事のないエリアにあるのでまだ行っていませんでしたが、夫はプレオープンの頃から利用していたことを最近知り金曜の夜、仕事帰りに待ち合わせして、家族で夕飯がてら買い物に行きました。15Dec2018シンガポール暮らし・カフェシンガポール暮らし・買物
お年寄りへのクリスマスプレゼント息子の学校で、地元のお年寄りへのクリスマスプレゼントの寄付を募っていたので、我が家も用意しました。でも、見えない相手へのプレゼントを考えるのって難しく…日本とシンガポールでは、お年寄りの方々が使うもの、好きなものも違うでしょうし。。実用的な物と思ったけれど、良いものが浮かばずホーランドロードショッピングセンター2階のアジア雑貨屋LIMさんに行ったら、渋めのクリスマスグッズがあったので、そこから探すことに。12Dec2018シンガポール暮らし・買物シンガポール暮らし・息子の学校のこと