もうMarche Mövenpickの遊び場は卒業か?シンガポールに来てから、子連れで一番よく行っているレストランであろう、Marche Mövenpick。04Jul2019シンガポール暮らし・子供の遊び場シンガポール暮らし・食べる(レストラン)
評判の良い韓国料理ランチと、ケーキ。うちのコンドには、もう一家族だけ、日本人がいらっしゃいます。2度目のシンガポール駐在で、ずっとホーランドビレッジにお住まいなので、この辺りの生活に詳しく、とても頼りになる方。しかも嬉しいことに、母同士、同じ年。子供たちの学校が違うので、ホリデー期間がまるっきりズレていたり、長いホリデーの時期が違ったり、合間にもタームブレイクが一週間あったりするのでうちの子が7月から長いホリデーに入ってしまう前に!と、ランチへ。たまにはホーランドビレッジではないところへ…と考えてそういえば最近、学校の韓国人ママたちから、ランチが安くて美味しいよ!と聞いていた、Telok Ayerの「Singkoba」へ行ってみました。20Jun2019シンガポール暮らし・カフェシンガポール暮らし・食べる(レストラン)
ゲイランで点心最近、本当に乾期なのかな?という感じの、ジメジメした雨続き。雨期のような長時間雷雨で足止め…という感じではありませんが、街散策に出掛けようか~♪みたいな気分にはならない天気が多い気がします。今朝も、日本食材のストックがなくなってきたので買い出しに行こうかと思っていたけど、朝、ヤードから大きなヤモリが家の中に入り込み、格闘して玄関からお引き取り願えたのが9時頃になってしまって、そこから家事をしていたら雨が降ってきて、結局出かけるのをやめてしまった。そして、今、ものすごい雨!景色が白く煙って見えないくらいの土砂降り大雨。出掛けなくて良かった。。最近また英語学習の必要性を強く感じているところなので、ふらふら出歩いてないで、大人しく勉強しろ...03Jun2019シンガポール暮らし・食べる(レストラン)
シンガポールの思い出話@National Kitchen by Violet Oon GWの頃のことですが夫の新卒入社時代の会社の後輩一家がシンガポール旅行にいらっしゃったので、一緒にディナーを食べに出掛けました。この方、約30年前に、お父様の赴任で7年ほどシンガポールに暮らしていたそうでなんと、今うちの息子が通っているインターナショナルスクールに在籍されていたのです。私たちがシンガポールに移住することが決まってから、「子供の頃シンガポールの日本人学校に通っていました」「早稲田渋谷に通っていました」というパパママには、ちらほら会ったのですが同じインター校に在籍されていた方には初めてお会いしたので、色々と懐かしい話を聞くことができました。12才でシンガポールに来てインターナショナルスクールに入学し、3年目で別の学校に転...20May2019シンガポール暮らし・アテンド記録シンガポール暮らし・食べる(レストラン)
JEWEL CHANGI AIRPORT息子のイースターホリデー中、夫が出張で不在だったので、私と息子の二人で、オーストラリアのパース旅行に出かけてきました。4月17日にシンガポールに戻ってきて、空港の税関を抜けたら、「JEWEL」の案内板ができていてTVのニュース番組で特集していのはこれか!と思い出しちょうど今日(到着日)がオープンのようだし、お昼でお腹が空いたからランチでも食べに行こうと、寄ってみました。今回はシンガポール航空利用で、多分T2到着だったので(T2とT3どちらに着いているのかいつもイマイチわからない)大きなスーツケースをゴロゴロ引いて歩き、エレベーターで連絡通路階に移動し、動く歩道に何本か乗りやってきました、JEWEL。18Apr2019シンガポール暮らし・食べる(レストラン)シンガポール暮らし・おでかけ
イースターホリデー日本の友達のSNSを見ると、もう新学期が始まったり、明日から新学期が始まるとか、桜の見頃と入れ替わりに新年度スタートの緊張感のような物が感じられる時期になってきたようですがうちの息子はようやくイースターホリデーに入りました。07Apr2019シンガポール暮らし・食べる(レストラン)
ブランコのカフェと、タイ料理。3月は日本人の本帰国が多いですね。淋しいですが、東京近郊に引越す方にはまた会う機会があるので、ご家族揃って元気に新生活を始められることを願うばかり。同じ街に住むFさん御一家も、シンガポール生活が残り少なくなりましたが多忙な中、時間を作ってくれて、本当にありがとう!ホーランドビレッジに4年住んでいても行ったことがなかったという、ブランコのあるカフェで朝待ち合わせ。14Mar2019シンガポール暮らし・カフェシンガポール暮らし・食べる(レストラン)
美味しいアイスと、ペーパーチキン。今まで、胃腸が丈夫なことが取り柄だと思っていたけれど、ここにきて、年のせいか、年中暑い国で暮らしているせいか、胃腸が弱くなってきました。先週も胃腸炎でダウン。でも元気になるとすぐ食欲も戻るもので(だから痩せない)普段まったくアイスを食べないのですが、なんだかやたらとアイスが食べたくなりせっかく食べるなら、美味しいアイスを…というわけで、ギルマンバラックのcreamierへ。06Mar2019シンガポール暮らし・食べる(おやつ)シンガポール暮らし・食べる(レストラン)
2019年豚年、Meet Mini Pigs@Singapore Zoo旧正月二日目に年パス不可だったシンガポールZooにリベンジ。11Feb2019シンガポール暮らし・子供の遊び場シンガポール暮らし・食べる(レストラン)シンガポール暮らし・おでかけ
旧正月二日目、シンガポール北部へ。2月6日。旧正月二日。休業が多い旧正月でも、シンガポールZooは開いているという旅行者向けのおススメ記事のようなものを読んで我が家も家族でZooに行こう!と、張り切って朝から出かけたのですが意気揚々と10時に入場ゲートに行って旧正月は、年パスのブラックアウトデーであることを知りました。しっかり年パスの裏にも書いてあるのに。全く読んでいませんでした。★New Year's Day★second day of Chinese New Year★Labour Day★Hari Raya Puasa★30 December上記の5日は、年パスで入場できない日のようです。旧正月二日は、朝から観光バスがたくさん到着して、チケット売り場は大行列。...08Feb2019シンガポール暮らし・子供の遊び場シンガポール暮らし・食べる(レストラン)シンガポール暮らし・おでかけ
Keisukeさん、キッズラーメン無料は有難いです。すごい勢いで色んな日本食ガッツリ系グルメを開拓している、シンガポールの「Keisuke」グループ。日本で「俺の」系がバンバン出店していたのを思い出すのですが。24Jan2019シンガポール暮らし・食べる(レストラン)