東南アジアのハブインド駐在中の夫の同級生から、SAN-CHA TEA BOUTIQUEの紅茶を頂きました。インド政府が、他国の首相や大統領への贈答用に使う紅茶なのだそう。とても良い香り。スティックタイプのインフューザーも、持っていなかったので嬉しい。31Jan2019シンガポール暮らし・呟き
Library@HarbourfrontVivoCityの3階に新しくオープンした、公立図書館 Library@Harbourfrontに行ってきました。28Jan2019シンガポール暮らし・本シンガポール暮らし・子供の遊び場
終幕嵐が2020年を持って活動休止のニュース。衝撃でした。嵐がハワイでデビュー会見したのも、透明ビニール衣装で歌っていたのも、最初は売れなくて、ある時から人気が上がって国民的スターに登り詰めたのも、リアルタイムに見ていましたから…このブログに書いたことは無いと思いますが、私、息子を妊娠する8年前まではKAT-TUNのファンクラブに入ってライブを周っていました。少クラもずっと見てたし、KAT-TUNと同世代のNEWS・関ジャニ・嵐、Jr.時代にバックで絡んでいたABC‐Zあたりまでは、彼らがデビューする前からよく見ていました。タッキーと翼くんのニュースも衝撃だったし先日、佐野瑞樹くんがついに退社のニュースも静かに衝撃でした。嵐は、本当にフ...28Jan2019シンガポール暮らし・呟き
メンタルが強くないとやっていけない。先週、学校のランチ時に、息子が友達とトラブルになったらしい。相手は、日頃わりと仲良しらしい女の子。ママがアジアン、パパがヨーロピアンで、エキゾチックな容貌をした美少女。気が強くて、女の子の間でよくトラブルになるけれど、息子とは気が合うのか、よく、好きな席に座って良い時や、ランチ時に、隣にいるらしい。その女の子が、ランチタイムの席で隣に座っていて、その日はいつもよりテンションが高く、ずっと息子に話しかけ、ちょっかいを出していたようで少々うっとおしく感じた息子は、話半分に聞いて、ご飯を食べていたらしい(仕事帰りの疲れた夫と、日中の出来事を一気に話す妻、よくある夫婦の会話のような…)。その息子のあしらい方が気に入らなかった女の子は、「ちゃ...26Jan2019シンガポール暮らし・息子の学校のこと
きみがヒーローだ阪神ファンなら、続けて「鳥谷敬〜!」と歌いたくなる一節ですが。そうではなくて最近日本で、偽物に商標権を乗っ取られて話題になった、ティラミスヒーロー。26Jan2019シンガポール暮らし・カフェシンガポール暮らし・食べる(おやつ)
Keisukeさん、キッズラーメン無料は有難いです。すごい勢いで色んな日本食ガッツリ系グルメを開拓している、シンガポールの「Keisuke」グループ。日本で「俺の」系がバンバン出店していたのを思い出すのですが。24Jan2019シンガポール暮らし・食べる(レストラン)
LRTに乗ってシンガポールに来てからずっと、「LRTに乗ってみたい」と言っていた息子。LRTはシンガポール北部・北東部のHDB群のエリアを走る生活路線なので、それに乗って出かける用事がなく、なんとなく「いつかね」と話をかわし続けてきてしまいました。息子は物心ついた頃から電車が好きで、2歳の誕生日には、機関車トーマスのキャラクター約80台の名前を覚え、シルエットでも当てるほどのマニアっぷり。新幹線が好きで、北陸新幹線かがやきが登場した時は同じく鉄ちゃんのお友達と乗りに行ったし、丸の内のKITTEの空中庭園から東京駅を見下ろして新幹線や在来線を何時間でも眺めているような子でした。東京駅の新幹線ホームの入場券を購入し、「こまち」と「はやぶさ」が連結する...22Jan2019シンガポール暮らし・子供の遊び場シンガポール暮らし・おでかけ
最近読んだ本楽しかった年末年始と息子のホリデー期間を終えて、またお迎えと習い事送迎の日々が始まり、日中や習い事待ちの間に時間が取れるようになったので、電子書籍を購入しました。海外に住んでいても、日本の電子書籍が、日本と同じ価格で購入できる時代で良かった。★桐島かれんさんの「ホーム スイート ホーム」17Jan2019シンガポール暮らし・本
ホーカーでスフレパンケーキ「sweeT.Rex」我が家が一番よく利用するホーカーは、IKEA近くのアレクサンドラ・ヴィレッジ・フードセンターなのですがこの辺り、アレクサンドラロードやアンコール周辺はHDBが沢山建ち並んでいて、わりと都会派シンガポーリアンに人気の住宅街なのではないかと思っていて(息子の学校の、お洒落なサポート教諭もこの辺りに住んでいる)この辺りのHDBにあるホーカーも、他にも良い所があるんじゃないか?と検索していたらスフレパンケーキ店があるホーカーがあるのを見つけたので、行ってみました。14Jan2019シンガポール暮らし・食べる(おやつ)シンガポール暮らし・食べる(ホーカー)
ASANOYAと、Philatelic Museum。ホリデー中、息子の習い事の振替で、昼間にブギスに行った日ランチどころを検索したら、近くに美味しそうなハンバーガー店があったので「お昼に美味しいハンバーガーでも食べに行かない?」と誘ったら「いやだ。美味しいパンが食べたい」と言われたので歩いて、美味しいハンバーガーとパンが食べられそうなASANOYAのカフェに向かいました。11Jan2019シンガポール暮らし・ベーカリーシンガポール暮らし・カフェシンガポール暮らし・おでかけ