真夏のメリークリスマス12月24日は平日なので、息子とクリスマスパーティーの準備をしようかと思っていたら急に夫が、「そういえば24日、仕事は半日で終わりだ」と言うので急遽、夫の仕事終わりに合わせてランチに出かけることに。息子に、どこに行きたい?と聞いたら「ホリデーに入ったけど、先週はキャンプで休めなかったから、旅行気分を味わいたい」と言い★ジョホールバルへ行きたい→昼から出掛けても国境が混んでるから却下★ウビン島へ行きたい→雨期はやめておこうと却下どこへ行きたい?と聞いておきながら2連続却下したので、3つめの★セントーサ島のビーチで遊びたいそれなら行けるか、と久しぶりにシロソビーチのCoastesへ。24Dec2018シンガポール暮らし・カフェシンガポール暮らし・食べる(レストラン)
夫への息子のTerm1が終わり、ホリデーキャンプが始まって、朝と帰りの送迎が始まったので、いつもの学校のある生活よりも、私に余裕がなく1日が過ぎていきます。雨期の12月、屋外のスポーツキャンプは天候に左右されるので、朝から雨だったらキャンセルの日もあることを覚悟で申し込みましたが午前は晴れ、お昼以降に雨の日が多いので、あまりキャンセルにはならずに催行されそう。送って行くときは、息子の手を引きつつ、競歩ばりの速足でキャンプまっしぐら、ですが家に戻るときは、デンプシーヒルの森の風景を眺めながら、朝の散歩もいいなぁ、なんて思いつつ歩いています。風景だけ見ていると軽井沢のようですがあのカラリとした空気の爽やかさはなく朝から晴れていると、ものすごく...20Dec2018シンガポール暮らし・呟き
デンプシーヒルにもできた、Tiong Bahru Bakery Safari。息子がデンプシーヒルで習い事を始めました。常夏の国で、毎週1時間、屋外で見学しているのもキツイな…と思っていたら、近くにTiong Bahru Bakeryの新店舗 Safariができたので、ここで過ごすことが多くなりそうです。18Dec2018シンガポール暮らし・ベーカリーシンガポール暮らし・カフェ
SPYDER-MAN:Into the Spider-Verse家族で『Bohemian Rhapsody』を観ようと思ったら、M18(Mature 18 is for mature audiences over 18 years of age)で、7歳の子供が入場できるのかはよくわからないけど、とりあえずオススメではないカテゴリーの映画のようだったので急遽、『SPYDER-MAN:Into the Spider-Verse』を観ました。初めて、オーチャードのShaw Theatres Lidoで観ましたが、ここの映画館はキレイでいいですねぇ。日本の映画館だと、たいして美味しくないコーヒーを飲みながら映画を観ていましたが、今まで行ったシンガポールの映画館はマックカフェが併設されていたので、そこそ...17Dec2018シンガポール暮らし・映画
クリスマスシーズンのHabitat by honestbeeオープン時に話題になっていた、キャッシュレス・スーパーマーケット&カフェ「Habitat」。私にはあまり用事のないエリアにあるのでまだ行っていませんでしたが、夫はプレオープンの頃から利用していたことを最近知り金曜の夜、仕事帰りに待ち合わせして、家族で夕飯がてら買い物に行きました。15Dec2018シンガポール暮らし・カフェシンガポール暮らし・買物
お年寄りへのクリスマスプレゼント息子の学校で、地元のお年寄りへのクリスマスプレゼントの寄付を募っていたので、我が家も用意しました。でも、見えない相手へのプレゼントを考えるのって難しく…日本とシンガポールでは、お年寄りの方々が使うもの、好きなものも違うでしょうし。。実用的な物と思ったけれど、良いものが浮かばずホーランドロードショッピングセンター2階のアジア雑貨屋LIMさんに行ったら、渋めのクリスマスグッズがあったので、そこから探すことに。12Dec2018シンガポール暮らし・買物シンガポール暮らし・息子の学校のこと
クリスマスフェアシンガポールのあちこちで、クリスマスフェアが開催されています。ブログを見て下さった方から、おすすめのフェアを教えて頂いて、楽しみにしていたのですが…先週、先々週は胃炎で出かけられず。。残念。息子の学校でも、12月に入ってクリスマスフェアが開催されました。保護者ができる範囲で食物や販売物を持ち込み、それを販売した売上を、保護者主催イベントの運営費に充てるそうなので、私も本当に僅かながら参加しました。クリスマスらしいお菓子が人気のようなので、マフィンをクリスマス包装して持参。マフィンを焼く元気がなかったので、AJ Delightsのフードパンダデリバリーを利用しました。09Dec2018シンガポール暮らし・食べる(おやつ)シンガポール暮らし・息子の学校のこと
雨期のシンガポール、泥水に浸かりながら歩く日々。雨期本番に突入したのでしょうか。毎日のように、激しい雷雨が降っています。特に、息子のお迎え時間、午後3時頃が一番激しく降るような。そして、息子の学校は自然が多いためか、大雨とともに、茶色い泥水がドドドーー!と滝のように、学校の外の歩道に流れてきて、足首まで泥水に浸かりながら歩かなければならない日も、多々あります。スクールバスを利用すれば、お迎えの苦労など要らないのですが今は学校からわりと近いところに住んでいるし朝は夫、帰りは私が送迎することで、毎日先生とコミュニケーションを取ることができるし子供の学校での様子、友達との様子も見ることができるし帰りは、同じくお迎え組の、違う学年の大好きなお兄さん達に遊んでもらうこともできるので今は、ス...07Dec2018シンガポール暮らし・買物
小粋なローカルベーカリー「Bakery Brera & Fine Foods」ホーランドビレッジ、ファーラーロード周辺は、スーパーマーケットが少なく、カフェが多く、外国人に人気の街と紹介されていることが多いけど実際はHDBも多く、ウェットマーケットやホーカーセンターがチラホラあり、散策が楽しい街です。家から散歩の範囲で行ける、ファーラーロードのウェットマーケット、Empress market。07Dec2018シンガポール暮らし・ベーカリー
胃炎に、中医の鍼とマッサージ。息子の誕生日あたり、重めの外食、カップケーキやケーキなどを食べる日が続いていてランチもディナーもしっかり目の外食をしてしまった日から、急性胃炎になってしまいました。子供の頃からとても胃腸が丈夫で、息子が生まれる前によくアジアを旅していた頃もまったくお腹を壊すことがなかったもので、この年にして胃腸を悪くした時にどうしたら良いのかあまり知識がなく、すぐに治るだろう…と思っていたら、日に日に悪化。断食するのが良いと言われても、お腹は空くし、ちょっと食べると猛烈な胃の痛みに襲われ今日は大丈夫そうだと週末に出掛けて、どうしようもなく痛くてタクシーで帰る…という、健康を過信した駄目なパターン。でも、ウイルスでもストレスでもない、ただの食べ過ぎと...05Dec2018シンガポール暮らし・マッサージ